このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
まじかるれっすん®
松戸市常盤平教室
のご案内
子どもは、料理が大好きです。

料理は、集中力、判断力、応用力、段取り力
などの生きる力を育みます。

自分で作ることで、好き嫌いの克服にもつながります。

また、忍耐や努力する力、
それは健康な体にこそ宿る力なのです。

もしお子様がお料理に興味があったら、
ぜひ、体験レッスンにお越しください。

わくわくドキドキ、やってみたい!が
かなう教室です!

そして、、、
ママより美味しく作っちゃおー!





余白(80px)

まじかるれっすん®3つの魅力

余白(80px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

好奇心でワクワク!

レシピには、子供が1人できちんと
最後まで料理できるように、
様々な工夫があります。
驚き!ワクワク!発見!
盛り込まれ、
楽しく学べます。

集中力!

講師のデモを聞いた後1人で
作っていくため
集中力、想像力、判断力を高め
諦めない強さを養います。

自信がつく!

全ての工程、切る、焼く、煮る、
盛り付けるを1人で行うため、
満足感、自己肯定感を高めます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

まじかるれっすん®3つの特徴

道具は一人ずつ!
材料は国産のものを
用意しています。

1人で最初から最後まで作れるように、一人ずつ道具や材料をご用意します。材料は安心安全な国産のもの、各ご家庭で揃えやすいものを使用します。

栄養バランスの取れたメニュー!

まじかるれっすんのメニューは、炭水化物、たんぱく質、野菜等が入り、1品でもバランスの取れたメニューが多く考えられています。

美味しく出来上がる! 

1人で作った!美味しくできた!という
経験を重ねることで、自信がつき自己肯定感をあげていきます。
お子様が1人で作っても美味しく出来上がるレシピになっています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

レッスンの流れ

余白(80px)
Step
1
入室
元気に挨拶して入室。

室内に入ったら、うがい、手洗いをして、コックコートに着替え、スイッチオン。

レッスン開始時間までに、身支度が済ませられる時間にいらしてください。
保護者の方、1名様までは見学も可能です。
Step
先生のデモンストレーション
先生が一通り作ります。

工程は小学生でも、覚えやすいように、工夫されています。
簡単に美味しくできる調理方法です。
「マジックみたいだね~」という生徒さんの声が、「まじかるれっすん」の名前の由来です。
Step
3
調理開始
いよいよ調理開始です。

まずは野菜を切って…思い出しながら、考えながら、真剣に進めていきます。
包丁を置くときは…?包丁の使い方のルールも守ります!

調理が進むと、「わあ、美味しいそうなにおい」と、笑顔がこぼれます。
Step
4
完成!試食タイム
「できたー!」
みんなで挨拶をしていただきます。
「いただきまーす」

Step
レッスンは月に1回!
レッスンを受けたら、出席シールを貼ります。皆さん楽しみながら選んでいます。


また、宿題を頑張ったら4回に1つ、バッジをプレゼント!
宿題は習ったメニューを、お家で復習することです。
バッチが増えると、モチベーションも上がります。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(80px)

3年間で36レシピを
作ります

*メニューは半年ごとに更新しています。詳しくは本校のホームページのメニューをご覧ください。

1月
うま煮丼


2月 
炒めビーフン


 3月 
サラダクレープ

4月 
肉うどん

5月
ぱらっぱらチャーハン

6月
ハヤシライス
【参観クッキング】

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(80px)

レッスンの様子

調理中は真剣!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

自信に満ちた笑顔がいっぱい!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

※お顔出しは保護者様の許可をいただいている生徒様のみです。


特徴

  • 自宅教室ですので、少人数制です。
  • お子様のペースに合わせ、見守ります。
    (『自分で作る・やり遂げる』を大事にしています。
  • お子様の安全の為、室内履きをご用意しております。
  • お子様お一人に対して、保護者の方お一人までの、見学が可能です。
  • お子様の教室での様子を、お写真または動画で、保護者様にお送りしています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

概要

受講料
初回体験レッスン3,000円。
2回目以降は3,500円
6月・11月は、
参観クッキングの為4,700円
*参観クッキングでは大人一人分と子ども一人分をお子様が作り、ご一緒に召し上がっていただきます。
入会金
2,000円
教材費
コックコート一式 10,000円

お支払い方法
こちらでご用意したお月謝袋にて受講料をいただきます。

住所
講師自宅
(詳しくは体験レッスンのお申込みを頂いた後、ご連絡致します)
アクセス
●電車をご利用の方   
 新京成電鉄
 五香駅より11分、常盤平駅より13分

駐車場 
●車をご利用の方     
自宅前に小型車1台駐車可能。  
もしくは最寄りのパーキングをご案内します。
日程
基本は毎月第二、
第三日曜日の午前、午後
振替レッスンは要相談
 
毎月の詳しいレッスン日は申込みリンクに入っていただけますと、ご覧いただけます。
持ち物
水筒、布巾
年齢
小学校1年生から中学1年生くらいまで
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(80px)
余白(80px)

保護者様の声

  • 具合の悪い時、夕食を作ってくれた
  • お皿洗いを手伝ってくれるようになった
  • 野菜が嫌いだったが、少しずつ食べてくれるようになった 
  • 学校で家庭科の調理実習の時、先生に褒められた!
  • 子どもの楽しそうな顔を見ていて幸せになりました。
などなど、うれしいお声をいただいております
表示したいテキスト

よくあるご質問

Q.お試しのレッスンはありますか?
A.初回はすべて体験レッスンです。受講料は通常レッスンより500円引きの3,000円で受けていただけます。体験レッスン時のコックコートは一式無料でお貸し致します。可愛いお写真を撮ってあげてくださいね
Q.コックコートは買わないといけませんか?
A.ご入会と同時に購入していただいています。理由としましては、お料理する際の衛星感覚を養うこと、火傷や怪我などからお子様を守ること(フリース等は着衣着火の危険性があります)また、外で着ていた服と分けることで、感染症対策としても有効です。

さらに、やる気スイッチが入ることで、より充実したレッスンになると考えております。
Q.保護者は見学できますか?
A.保護者の方は1名様まででしたら、ご見学いただけます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
Q.単発のレッスンはしていますか?
A.お子様のコースに関しては、大変申し訳ございませんが、単発のレッスンはお受けしておりません。
Q.キャンセル料はおいくらですか?
A.開催日を含め、4日前までは無料です。
3日前が40パーセント、前日、当日は60パーセントになります。
Q.感染対策はしていますか?
A.ご自宅での検温のお願い、咳が出る場合は、マスクの着用の推奨。
教室では、手洗い、うがい、換気の他、空気清浄機を設置しています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

川﨑 千賀子
2020年12月 まじかるれっすん認定講師に。
2021年3月より子ども料理教室を開講。
延べ400人のお子様にレッスンしてきました。

東京都荒川区出身。

校長先生である真理先生に出会い、まじかるれっすんが生まれた経緯を聞き、講師になりました。
『未来あるお子様達に食育にもなるお料理を伝えたい』『時短料理をヒントにして、ママたちが少しでも楽になったら、、、』『何か力になれたら』そんな思いでした。

またお子様には、成功体験を重ねることで、自己肯定感を高く持ってほしいとも考えています。
子ども時代に好きなことを思いっきりできた満足感は、生きる力となって、色々な事にチャレンジしていく原動力となることでしょう。

お子様が、お料理のお手伝いをしたがることは、よくあると思います。
忙しい日々の中ではなかなか『すべて任せてやらせてあげる』余裕は持てないですよね。

まじかるれっすんのメニューは、小学校1年生でも、安全に、簡単に、美味しく出来上がる工夫がたくさんあります。
ぜひ一度、体験レッスンにいらしてください!

きっとお子様の好奇心にお応えできると思います。
お待ちしています!

表示したいテキスト

お申し込みはこちら

レッスンのご予約はこちらから